2023/09/29 16:08


みなさんこんにちは。
さて、本日は、詰め替え容器(ボトル・ディスペンサー)ファンの方に、
正しい詰め替え手順をお伝えします。

過去の投稿でも、詰め替えを行うことでの
容器内の雑菌繁殖などを取り上げてきましたが、
じゃーどうするのよ?
ということで、正しい4STEPをお伝えします。

~ポンプボトルへの正しい詰め替え方 ~

Step1:ボトルを洗う
ポンプを取り出した状態でぬるま湯を入れ、ボトルを振りながらすすいでいきます。

この際、コンディショナーが溶けやすいからといって熱湯を使うのはNG。

ボトルの変形などを起こしてしまう可能性があるため、

必ずぬるま湯ですすぎましょう。
すすぎを繰り返し、泡が出なくなればOKです。

Step2:ポンプを洗う
ボトルだけではなく、ポンプの洗浄ももちろん大切。

表面に付着している汚れやコンディショナーだけではなく、

ノズルやストロー部分などの内部もしっかりと洗いましょう。
ボウルなどにぬるま湯を入れ、

ストロー部分の先端を入れた状態でポンプをプッシュするときれいに洗えます。

こちらも、泡が出なくなるまでくり返し洗浄していきましょう。

Step3:ボトルとポンプを乾かす
風通しの良いところで、ボトルとポンプをしっかりと乾かします。

口は小さいけれど奥深いボトルは、十分に乾くまでに意外と時間を要することも。

また、ポンプのストロー部分に水分が残ってしまうと、

ポンプのプッシュだけでは取り除くことができない場合があります。

そのようなときは、キーボードの掃除などに使用する、

エアーダスターを使うと水分を飛ばすことができます。

Step4:水分のないところで、いざ詰め替え!

ボトルとポンプが十分に乾いたら、

いよいよ新しいコンディショナーを詰め替えていきます。

このとき絶対に守らなければいけないのが、
水分が付着しないよう徹底すること。
入浴ついでの詰め替えはもちろんNG。
水分をきれいにふき取った乾いた手で、十分に注意しましょう。


ということで、以上で正しい詰め替え方法となります!
いかがでしょうか?
やる気失せましたか?(笑)

そんなことしなくても大丈夫だよ!
という方はこれまで通り詰め替えてください。
大きな健康被害は起こりません。
ですが、頭皮やお肌が弱い方、お子様や高齢者の方。
ヘアケアに高いお金をかけている方。
こだわりのある方は、容器の詰め替えも良いですが、
詰め替えクリッピュで、タイパ最強の新しい毎日をゲットしましょう!